もう3歳なんだから 2020年08月13日 本日は前回の続きムスコのお話です もう3歳なんだから ついムスコに言ってしまったけれど自分が言われたくない言葉だと反省する39歳 「ムスコ 3歳」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (10) 1. ぺーまめ 2020年08月13日 08:47 いつも楽しく読ませていただいております。 今回の内容、同じく子育て中の身として、そうだよなぁとつくづく思いました。 ありがとう!! この前小2の次男が太陽が眩しかったようで手をかざしていました。 そして「お母さん、俺ちょっと眩しいから太陽動かしてる」と真顔で言っていました。 もうおバカすぎて愛しすぎました。 お互い子育て頑張りましょう。 ブログも応援しています^_^ 0 ワンタケ がしました 2. Chada 2020年08月13日 09:22 39歳にして、この考えに至っていることは素晴らしいです。ずーっと年上ですが、ハッとさせられました。 0 ワンタケ がしました 3. m 2020年08月13日 09:25 ぺーまめさん 「お母さん、俺ちょっと眩しいから太陽動かしてる」 2020年の名言集にノミネートですなッ! 0 ワンタケ がしました 4. コッコ 2020年08月13日 09:59 うちの小6息子も、本に集中しすぎて声が届かないことがよくありました。 小2~3頃までそんなだったような。 周りが見えなくなるくらいなので、先生にも言われたり、保育園の頃には、耳の心配されたことも… 結局、呼ぶときは必ず肩を叩くようにしてました。 うちも発達グレーなとこあった?ある?んだと思います。けど、今はちゃんと聞いてるし返事もするし、周りを良くみて行動できてるし、ちょっと個性的だなこの子、くらいです。 あ、小3女子の下の子、未だに手で食べること多いですよ… もちろん箸も使うけど、ミニトマトの皮を剥きながらとか、豆を分解しながらとか、サルか!っていつも思う… でも学校ではちゃんと食べてる…はず笑 0 ワンタケ がしました 5. nofl 2020年08月13日 11:26 ああー!わかります!身につまされる思いです。 ムスコくんより少しお兄さんの子どもがおります。発達障害で、4歳まで全然喋らなかったけど、今はうるさいぐらい毎日喋り倒しています。 「ママなんで先にやっとかないの!何回言えばわかるの!!」なんて小言を毎日言われています。イラっとする口調、よく考えると全部私の口癖でした( ´Д`) 子は親を写す鏡だなーなんて思っています。 0 ワンタケ がしました 6. kaeru-grgr 2020年08月13日 11:39 そうなんですよね、産まれてきてまだ3年しかたってないんですよね。 できないことがあってもしょうがない。 なんて、冷静になってからよく思います。 0 ワンタケ がしました 7. poteto9116 2020年08月13日 14:26 こんにちは!! うちも同じでした。 呼びかけは、1度こちらに注目させてから指示を出すとすんなり通りますよー^_^ 肩をトントンと叩いてからとか、、、。 面倒くさいのですが笑 不得意な事に時間をかけるより得意な事をやらせてあげて沢山褒めてあげて自信がつけば挑戦する気持ちも芽生えるとか!! 心理士さんに聞きましたよ^_^ 参考になれば幸いです♪ 0 ワンタケ がしました 8. Sanae 2020年08月13日 19:47 いつも楽しく拝見しております!私の11歳の息子も発達がゆっくりめです。そして物によってはいまだに手掴みで食べます😅衛生的にダメ🆖な所では止めますが、家では野放し(笑) 0 ワンタケ がしました 9. よう 2020年08月13日 21:55 今回の記事、救われました!うちの子にも最近もう3歳なんだから…と言ってしまいがちです。手掴みで食べたりも復活してきたし…。育児って自分の波あるけど子供の波もあるから、常にサーフィンをしている感じですね(^^;いかにしてこの波を乗りこなせるか的な(^^)/ 0 ワンタケ がしました 10. ぺーまめ 2020年08月14日 22:07 >mさん mさんにノミネートしていただけるとは…光栄です! 0 ワンタケ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (10)
今回の内容、同じく子育て中の身として、そうだよなぁとつくづく思いました。
ありがとう!!
この前小2の次男が太陽が眩しかったようで手をかざしていました。
そして「お母さん、俺ちょっと眩しいから太陽動かしてる」と真顔で言っていました。
もうおバカすぎて愛しすぎました。
お互い子育て頑張りましょう。
ブログも応援しています^_^
ワンタケ
が
しました
ワンタケ
が
しました
「お母さん、俺ちょっと眩しいから太陽動かしてる」
2020年の名言集にノミネートですなッ!
ワンタケ
が
しました
小2~3頃までそんなだったような。
周りが見えなくなるくらいなので、先生にも言われたり、保育園の頃には、耳の心配されたことも…
結局、呼ぶときは必ず肩を叩くようにしてました。
うちも発達グレーなとこあった?ある?んだと思います。けど、今はちゃんと聞いてるし返事もするし、周りを良くみて行動できてるし、ちょっと個性的だなこの子、くらいです。
あ、小3女子の下の子、未だに手で食べること多いですよ…
もちろん箸も使うけど、ミニトマトの皮を剥きながらとか、豆を分解しながらとか、サルか!っていつも思う…
でも学校ではちゃんと食べてる…はず笑
ワンタケ
が
しました
ムスコくんより少しお兄さんの子どもがおります。発達障害で、4歳まで全然喋らなかったけど、今はうるさいぐらい毎日喋り倒しています。
「ママなんで先にやっとかないの!何回言えばわかるの!!」なんて小言を毎日言われています。イラっとする口調、よく考えると全部私の口癖でした( ´Д`)
子は親を写す鏡だなーなんて思っています。
ワンタケ
が
しました
できないことがあってもしょうがない。
なんて、冷静になってからよく思います。
ワンタケ
が
しました
うちも同じでした。
呼びかけは、1度こちらに注目させてから指示を出すとすんなり通りますよー^_^
肩をトントンと叩いてからとか、、、。
面倒くさいのですが笑
不得意な事に時間をかけるより得意な事をやらせてあげて沢山褒めてあげて自信がつけば挑戦する気持ちも芽生えるとか!!
心理士さんに聞きましたよ^_^
参考になれば幸いです♪
ワンタケ
が
しました
ワンタケ
が
しました
ワンタケ
が
しました
mさんにノミネートしていただけるとは…光栄です!
ワンタケ
が
しました