初めましての方も
いつも見に来てくださる方も
ありがとうございます
アラフォー夫婦&4歳ムスコの日常などを
毎朝6時に更新しています
本日は
発達障害とタラコ
その1
のお話です
明日に続きます
タイトルに悩んだけど
「描きたい事はこれかな~」と思い
このタイトルになりました
落ち着いて座るようになるには
運動で体幹を鍛えると良いとも
先週聞いて思案中
ていうか先月に作った
秘密基地、まだあるんだよ…
私の部屋がほぼ
秘密基地で埋まっている笑
それではまた明日♪
「4歳ムスコ」 なお漫画 2つ▼
家のイスに使っている
ベルトはずっとコレ
外では使わなくなった▼
ドラッグストアに行くと
余計な物を買うので
まとめて買ったら最の高だった▼
コメント
コメント一覧 (8)
うちも座ってられません。食事中離席して踊り始めたり歌い始めたり。
でもムスコくん、自分でシートベルトしてって言うの、じっとしていなきゃいけないのわかってるんですね。泣ける。えらい…。
ムスコくんの漫画ありがとうございます!
ワンタケ
が
しました
②柿の甘さ!
わたしは3つとも苦手です。
固い柿は好きなんだけどなぁ。
次回の更新も楽しみに待ってます(^^)
ワンタケ
が
しました
子どもの頃苦手だったものって今は本当に美味しく食べられる😋
じっとしていられない子って
【上から降りてくる】
って療育の施設研修に行ったときに言われました。←障害を持つ子の親の集まりでの研修。
まず、「目がキョロキョロ」そして「手(指)が動く」、「身体(上半身)がゆらゆら」、最終的に「歩く」んだそうです。
なので「目がキョロキョロ」の時点で気をそらせたり本筋?に戻してあげて、動くのを止めることが大事と。
ワンタケ
が
しました
永谷園の松茸のお吸い物とエリンギでフェイク松茸炊き込みご飯とか
しめじとベーコンのバター炒めに入れて和風松茸パスタたまにやります
↑urashima家では作らないと思うのでワンタケ家で^^;
ワンタケ
が
しました
ムスコ、最近自分が座れないって自覚して辛いみたいなんですよね。
これからムスコのこといろいろ描いて行きます!
ワンタケ
が
しました
3つとも苦手とは秋泣かせ笑
結構クセ強いですもんね。
ありがとうございます♪
ワンタケ
が
しました
すごく勉強になります!
分かりやすい…‼︎
ワンタケ
が
しました
やったことありまっせ笑
美味しいんだけど、炊飯器から松茸の匂いが取れなくなっちゃうの笑
うらしまさんちの炊飯器で今度やります!
ワンタケ
が
しました