子どもだけかと思ったら
大人である母も怖がっていた!
「逃げて回避」は
とっても母らしいわ…
母は人付き合いが苦手で
買い物中に知人と遭遇した時も
とにかく隠れていたよ
そんな母を持つ
子の気持としては
別にそれで良いと思う
人には得手不得手が
あるからね
3人それぞれが
「自分だけ怖い思いをしている」
と思い胸にしまっていたけれど
実際は誰に対しても
気分屋って事が分かって安心
「自分何かしたかな?」より
「この人そういう人!」で
楽になれたよ
それにしても白黒母
今もそうなのかな…?
周りの人は
どう思っているのだろう?
というか本人はそれで
変な気持ちにならないのかな?
周りにこんな人
いた経験ありますか?
最後までお読みいただき
ありがとうございました
次回は
のお話です
ムスコが病院の診察中に
ぽろぽろと…
我が母の漫画 ▼
コメント
コメント一覧 (13)
有名人みたい!
ワンタケ
が
しました
白黒姉妹はその後無事成長してるんでしょうかね(^^)
ワンタケ
が
しました
母の持論は、「私の言葉や言動には、嘘は一点もない。」です。嘘があってはダメ、嘘の気持ちではダメ、だからありのままを伝える。
いやいや。本音と建前があるから、この世は円滑に回るのであって。相手の気持ちがどんなに黒くたって、こちらが困ったときに親切な行動をしてくれたら、すごく助かるし、感謝するのであって。絶対に、母の理論は間違ってると思ってます。
白黒ちゃんのおかあさんも、「私は誠実に生きている」と確信してるタイプなら、後悔も反省もなく、むしろ胸を張っている…ということもありえます。
すみません、見ず知らずの人に対して、失礼な発言でした…。
ワンタケ
が
しました
何だろう、、、気分屋なの?っていうか…でも、その域を超えてる人だよね。園の保育士さんでもそういう人が居て、謎だなぁと思って見てる。
昨日はノリノリだったのに、今日はツーンみたいな。随分と安定してなさ過ぎるよね。。逆にどんな気分なんだろうと思うよ。。
ワンタケ
が
しました
ワンタケ
が
しました
うちらが知らないだけで、有名だったのかもしれないね笑
ワンタケ
が
しました
ありがとうございます^^
白黒姉妹、どうなのかなぁ…。
2人とも姉妹喧嘩以外は大人しい子でした。
お母さんが気になるなぁ…!
ワンタケ
が
しました
それは子供にとっては感情のへッとコースターですねぇ…。
そして楽しくない方の。
そこを調整できるのが大人なんじゃないかと思ってしまいますね。
もちろん全部は調整しきれないけれども!!
白黒母もそういうタイプなのかもね。
ちょっとどういう心境なのか聞いてみたくなって来たよ笑
ワンタケ
が
しました
ちょいごめん…
「へッとコースター」じゃなくて「ジェットコースター」ですわ…
ワンタケ
が
しました
なんか意外と保育士さんにもいるんだなぁ…人間だのう…
保育士さんって、絵描いて唄歌って親とも子とも話をするじゃない?
その全てが向いてる人なんて絶対いないよね。
でもツーンはやめて欲しいね。子への対応も気になっちゃうよ。
ワンタケ
が
しました
それだけ違うと笑っちゃいそうよ。
「えっ!?昨日の人はどこ!?」って感じだね笑
「どうしたんですか?なにかあったんですか!?」ってすごい聞いた方が良いのかな?
ワンタケ
が
しました
男の上司がそのタイプで😭
気分屋、周りが黙って大人な対応してくれてるだけなことに気が付いて欲しいですよね。
楽しい時もあるし完全に嫌な人ではなかったけど、その日の上司の気分で職場が職場の姿を保てるか葬式場になるかどちらかでした(´ཫ`)
ワンタケ
が
しました
上司がそうだとほんと1日1日がギャンブルだわね。
大変だったね、いちごさんも周りのみんなも!
そういう人が集うとどういう事になるんだろう笑
ワンタケ
が
しました