前回までの投稿はコチラ!↓
本日は
「同じクラスのママに遭遇③終」
のお話よ!
今までずっと
ママ友いた方がトラブルが
増えるかと思って
ママ友は要らないと
思っていたんだけど…
小1がキツ過ぎて
もっともっと共有したい
同じクラスのママさんの
話をもっと聞きてぇ~
校門の前で
「ママ友急募!!」って
スケッチブック掲げた~い
そんでさ…
またここ数日で
考えられないような
いろんな嫌な事があったから
もう余計にね…
ママ友急募感が加速中よ
普段何も言わない私が
久々に堪忍袋ブチーン!!
それはまだ
始まったばかりの戦争なので
またまとめて書きたい所存
それがまとまるまでは
違うことを書くよ
という訳でこの話は
今回で終わりです
「うちもだよ」という
コメントが多く安心した!
次回は
のお話よ!
「バナナマン」 関連記事
コメント
コメント一覧 (8)
ワンタケ
が
しました
がんばってください。。
赤ちゃんの頃からそうですが
いつも、仕事に、育児に、家のことに
がんばっていらっしゃるなぁと
感心してしまいます!
すごいと思います。
ワンタケ
が
しました
ワンタケ
が
しました
本当に先生によります。
小四ですけど、
人がらが良くて、指導もうまい先生。
人がらが良くて、指導がいまいちな先生。
保護者には良い顔だけど、
子どもになると変わる先生。
上にあがれば、あがるほど、
大声で怒鳴っていうこと聞かせる先生も増えるみたいです。
ギャングエイジだし、先生もご苦労なさっているとは思いますが、
言葉や圧力をかけてくるので、精神的虐待かな?と思うこともあります。
本当は協同して子どもを育てていきたいのに、敵対せずに、先生に分かってもらうにはどうすればよいか、悩む日々です💦
ワンタケ
が
しました
中身より気持ちが嬉しいと思うから良かった^^
でも家では優しくないぞ~笑
ワンタケ
が
しました
いつも見守って下さりありがとうございます。
心強い♡♡♡
いろいろ人間界の事があんまり向いてなくて笑
でも諦めないでこれからもやったります!!
ワンタケ
が
しました
すごく理想的な距離感♡
みーつーかーるーとーいーいーなー!!
ワンタケ
が
しました
まさに敵対せずにの所で勉強中です!
敵対したところでなぁ…と痛感中。
大声出すのはダメって教育が覆るねぇ…。
ワンタケ
が
しました